青色数字は日記のある日です。クリックして下さい。
小田代が原(7月12日)
(↑クリックしてね!)
 中禅寺湖畔の宿は涼しくてよく眠れた。元気一杯、戦場ヶ原のハイキングに出かける。
 赤沼の駐車場に車を置いて、ズミの林の中へ入って行く。湯川に沿った自然研究路を湯滝方面へ進むと、ホザキシモツケの花の向こうに男体山が見える。
 泉門池から小田代が原方面へ笹に覆われた緩やかな起伏の山道を進む。小田代が原は鹿よけの柵に囲まれていた。回転扉を押して中へ入る。キツリフネが咲いている木道を進み少し開けた所まで来るとやっとアザミに会えた。昔はアザミが一面に咲いていたのに、そんな面影は全く無い。
 一輪のアザミの花に二匹のヒョウモンチョウがとまって蜜を吸っていた。

 「蝶々も 花が少ないと 嘆いてる」