|
(↑クリックしてね!)
|
久しぶりに野川公園へ行った。野川のサイクリングロードを、自転車に乗って爽やかな風を切ってとはいかず、暑かった。
先ず、自然観察園に入って野草を見る。入口近くにヒガンバナを見つけて、これなら沢山咲いているかなと期待したがあまり無かった。シュウカイドウの群れがあった。水生植物園にもあった黄色いマメ科の花が咲いていた。名前がわからないのでパスしたが、後で出口の看板を見て名前がヤブツルアズキと知って撮りに戻った。
池の近くにキツリフネが咲いていた。ヤブランはどこにでも咲いていた。オミナエシとヒヨドリバナが並んで咲いているところに秋を感じた。シラヤマギクもあった。
ハクサンフウロに似た花が咲いていた。とりあえず撮影して、出口の看板で確認すると懐かしい名前を見つけた。ゲンノショウコだった。子供の頃はこれを乾燥させて保存しておき、腹が痛い時煎じて飲まされたものだ。
「良薬は 口に苦いと 教えられ」