青色数字は日記のある日です。クリックして下さい。
モミジ色付く(11月21日)
(↑クリックしてね!)
 今日は朝から快晴で風も無く、絶好の行楽日和である。
 午前中に深大寺へ行ってみると通常の日曜日より人出は少ない。天気が良すぎて、チョッと遠出をしよう、という人が多いのか。おそらく午後には遠くの人達が来て賑やかになるであろう。
 水生植物園ではモミジの紅葉が始まった。この時期は、赤と緑の葉が入り混じってまだ枯れ葉が無く、一番良い時である。ユリノキやイチョウの黄葉が終わって、モミジの紅葉が始まるとまさに秋たけなわという感じだ。
 園内では、俳人たちの例会であろうか、枯れた蓮の葉や咲き残ったツリフネソウを眺めながら、左手に手帳、右手に鉛筆を持って固まっている人々があちこちに居た。でも、誰もモミジは見ていなかった。秋の題材にはありふれ過ぎているのだろうか。

 「モミジ見ず 俳人たちは 枯葉見る」